top of page

ネットボール日本代表 濱田怜奈選手にインタビュー!

  • 執筆者の写真: よろこば
    よろこば
  • 52 分前
  • 読了時間: 3分



【インタビュー】ネットボール日本代表・濱田玲奈選手が語る!夢は日本一周とアジアの頂点へ


今回は、ネットボール日本代表であり、日本ネットボール協会の広報としても活躍されている濱田玲奈選手にお話を伺いました。教員として働きながら、ネットボールの普及と日本代表の強化に情熱を注ぐ彼女の「夢」と「目標」に迫ります。


バスケからネットボールへ!日本代表への道


現在、群ма県で教員を務める濱田選手。彼女とネットボールの出会いは22歳の時でした。もともとバスケットボールに打ち込んでいた彼女は、その縁でネットボールの存在を知り、「日本代表を探している」という声がかかったことをきっかけに、その道を歩み始めました。

以来、日本代表として2度のアジア大会に出場。自身の経験を通じて、日本におけるネットボールの普及に貢献したいという強い思いを抱いています。


夢は「ネットボールで日本一周!」


濱田選手の大きな夢、それは「ネットボールの道具を車に積んで日本一周すること」です。

全都道府県にネットボール協会を設立し、誰もがネットボールに触れられる環境を作りたい。そして、ネットボールを正式なスポーツとして根付かせたいと語ります。

この夢の背景には、経済的な理由でアジア大会への出場を諦めざるを得ない選手がいるという現状があります。公式スポーツとして認められれば、国からの助成金を得られる可能性が広がり、選手たちの負担を軽減できます。現在の世界ランキング14チーム中11位という日本の順位を押し上げるためにも、競技環境の整備は不可欠なのです。


目標はアジア大会優勝!皆様の応援が力になります


日本代表としての目標は、アジア大会で優勝すること。しかし、その前には大きな壁があります。

16人の選手が11泊のアジア大会に参加するためには、約400万円もの資金が必要です。濱田選手は、この動画を通じて、彼女たちの夢を応援してくれるスポンサー企業や個人サポーターを募集しています。

「私たちの活動を支えてくださる方を探しています。ぜひ、応援をよろしくお願いいたします!」


SNSでの発信と新たな挑戦


より多くの人にネットボールの魅力を知ってもらうため、濱田選手はSNSでの発信にも力を入れています。まずはInstagramのフォロワー1,000人を目指しており、達成した際にはライブ配信も計画しているとのこと。

ぜひ、彼女のアカウント( @reina_netball )をフォローして、活動をチェックしてみてください!


ネットボールの魅力は「究極のチームワーク」


濱田選手は、ネットボールの最大の魅力は「思いやりの精神が育まれること」だと語ります。

ネットボールは、ドリブルがなくパスだけでボールを繋ぐスポーツ。一人では決してゴールまでたどり着けません。だからこそ、一人ひとりに責任感が生まれ、チームメイトを思いやる気持ちが自然と育まれるのです。

シュートの成功も失敗も、すべてがチームの結果。この経験が、コートの外でも活きる強い絆を生み出します。


企業研修にも最適!ネットボールでチーム力を高めませんか?


「最もチームワークが重要になるスポーツ」であるネットボールは、企業のチームビルディング研修にも最適だと濱田選手は提案します。

比較的、身体的な接触が少なく、楽しみながら自然とチームの一体感を高めることができます。

「交通費と宿泊費をご負担いただければ、全国どこへでも指導に伺います!」とのこと。新しい形の企業研修をお探しの方は、検討してみてはいかがでしょうか。

濱田選手の情熱と行動力が、日本のネットボール界の未来を明るく照らしています。彼女の夢の実現に向けて、私たちも応援していきましょう!


インスタグラムをフォローする

 
 
 

コメント


© 2019 by Honwakallc

周りに喜ばれている経営者インタビュー よろこば
bottom of page